day care

デイケア
(通所リハビリテーション)

当クリニックのデイケアは健康寿命を延していくために、利用者さまの運動機能向上(転倒予防、下肢・体幹の筋力強化、姿勢の改善)、痛みの緩和を中心とした介護保険による短時間デイケアを提供しています。

当院のデイケアは、利用者様の運動機能向上(転倒予防、下肢・体幹の筋力強化、姿勢の改善)、痛みの緩和を中心とした介護保険による短時間デイケアを提供しています。
必要な方には、ご自宅までの送迎もおこなっています。
体験も受け付けていますので、お気軽にご連絡下さい。
※リハビリに特化しているため、食事や入浴などはありません。

デイケアの特徴

  1. まつもと整形外科クリニックのデイケア

    理学療法士による個別リハビリテーション。
    フィットネスマシンを用いた運動。
    スポーツトレーナー指導による集団での健康体操。

  2. 整形外科のサポート

    痛みを抱えている方に対する、整形外科、理学療法士の運動指導、物理療法による疼痛緩和。

  3. 短時間のデイケアが良いという方にお勧め

    1〜2時間程度、運動やリハビリテーションを中心としたデイケア。

    ※送迎範囲:福岡市東区(当院より半径3km程、詳しくはご相談ください。)

利用時間

[月曜日~金曜日]
午前: 9:30〜11:00 / 午後: 14:30〜16:00
(お盆・正月・祝日は休み)

デイケア(通所リハビリテーション)の様子 1
デイケア(通所リハビリテーション)の様子 2

ご利用内容

  • バイタルチェック(血圧測定・血中酸素濃度)

    バイタルチェック(血圧測定・血中酸素濃度)

  • 物理療法

    物理療法

  • 個別リハビリテーション(理学療法士が個別で20分行います。)

    個別リハビリテーション(理学療法士が個別で20分行います。)

  • フィットネスマシンを使ったトレーニング(利用者様個人に合わせたトレーニングメニューを作成します)

    フィットネスマシンを使ったトレーニング(利用者様個人に合わせたトレーニングメニューを作成します)

  • 集団体操(スポーツトレーナーによる運動指導)

    集団体操(スポーツトレーナーによる運動指導)

  • 車での送迎(必要な場合)

    車での送迎(必要な場合)

  • 食事や入浴などのサービスはありません。
  • 要支援1は週に1回、要支援2は週2回までとなります。
  • 要介護の方はご相談ください。
お問い合わせ
TEL: 092-605-6006

電話受付時間 平日 9:00~18:00
担当:理学療法士 田中

デイケアご利用開始までの流れ

  1. STEP 1

    担当ケアマネージャーにご相談

    STEP 1

    担当のケアマネージャーがいない方はお近くの地域包括支援センターにご相談ください。

  2. STEP 2

    体験のご案内

    STEP 2

    ご利用前に体験することをお勧めしています。

  3. STEP 3

    担当者会議

    STEP 3

    ケアプランを作成し、担当者間で内容を検討する会議を開きます。

  4. STEP 4

    利用開始

    STEP 4

    ケアプランに沿って無理なく着実に運動機能を向上させていきましょう。

職場環境等要件

資質の向上:
・研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
労働環境・処遇の改善:
・新人介護職員の早期離職防止の為のエルダーメンター(新人指導担当者)制度等導入
・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
・事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化
・健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室・分煙スペース等の整備
その他:
・非正規職員から正規職員への転換
・職員増員による業務負担の軽減

Price

通所リハビリテーションの料金の目安。

  • 介護報酬請求は、基本料金+各種加算+その他の費用(健康管理費など)で構成されています。
  • 法定単位数に地域加算率(福岡市1単位10.55)の金額を表示しています。
  • 厚生労働省が定める方法によって端数処理を行う関係上、実際のご請求額とは若干の差異が生じます。
  • 介護職員処遇改善加算Ⅰ(4.7%) 介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ(1.7%)が加算されます。

通所リハビリテーションご利用料金(要介護1,2,3,4,5)

① 基本料金(1日当たり)1時間以上2時間未満

要介護1
単位
336 / 日
1割負担
354円
2割負担
709円
3割負担
1,063円
要介護2
単位
396 / 日
1割負担
418円
2割負担
836円
3割負担
1,253円
要介護3
単位
426 / 日
1割負担
449円
2割負担
899円
3割負担
1,348円
要介護4
単位
455 / 日
1割負担
480円
2割負担
960円
3割負担
1,440円
要介護5
単位
487 / 日
1割負担
514円
2割負担
1,027円
3割負担
1,541円

② 各種加算・減算

サービス提供体制加算Ⅲ
単位
6 / 回
1割負担
6円
2割負担
13円
3割負担
19円
加算要件・回数など
介護福祉士の資格者又は勤続年数3年以上のものが一定数配置
短期集中個別リハビリテーション実施加算
単位
110 / 日
1割負担
116円
2割負担
232円
3割負担
348円
加算要件・回数など
退院(退所)日又は認定日から
起算して3ヶ月以内
理学療法士等体制強化加算
単位
30 / 日
1割負担
32円
2割負担
64円
3割負担
96円
加算要件・回数など
理学療法士等2名以上配置
科学的介護推進体制加算
単位
40 / 月
1割負担
42円
2割負担
84円
3割負担
127円
加算要件・回数など
PDCAサイクルの推進とケアの質の向上を図る取り組みを評価
通所リハ処遇改善加算Ⅰ
単位
4.7% / 月
1割負担
2割負担
3割負担
加算要件・回数など
1月に1回
通所リハ処遇改善加算Ⅱ
単位
1.7% / 月
1割負担
2割負担
3割負担
加算要件・回数など
1月に1回
送迎減算(送迎を実施しない場合)
単位
-47 / 日
1割負担
-50円
2割負担
-100円
3割負担
-150円
加算要件・回数など
送迎を行わない場合
(介護予防を除く)

介護予防通所リハビリテーションご利用料金(要支援1、2)

① 基本料金(1日当たり)

要支援1
単位
2,053/ 日
1割負担
2,166円
2割負担
4,332円
3割負担
6,498円
要支援2
単位
3,999 / 日
1割負担
4,219円
2割負担
8,434円
3割負担
12,657円

② 各種加算・減算

運動器機能向上加算
単位
225 / 日
1割負担
237円
2割負担
475円
3割負担
712円
加算要件・回数など
1月に1回
科学的介護推進体制加算
単位
40 / 月
1割負担
42円
2割負担
84円
3割負担
127円
加算要件・回数など
PDCAサイクルの推進とケアの質の向上を図る取り組みを評価
予防通所リハ処遇改善加算Ⅰ
単位
4.7% / 月
1割負担
2割負担
3割負担
加算要件・回数など
1月に1回
予防通所リハ処遇改善加算Ⅱ
単位
1.7% / 月
1割負担
2割負担
3割負担
加算要件・回数など
1月に1回
サービス提供体制加算Ⅲ
単位
要支援1 24 / 月

要支援2 48 / 月
1割負担
24円

48円
2割負担
51円

101円
3割負担
76円

152円
加算要件・回数など
介護福祉士の資格又は勤続年数3年以上のものが一定数配置
Day Care
デイケアのご案内
More デイケアのご案内を見る
デイケア イメージ
Rehabilitation
リハビリテーションのご案内
More リハビリテーションのご案内を見る
リハビリテーション イメージ
Access

当院へのアクセス方法

まつもと整形外科クリニックは、旧3号線和白交差点からすぐの場所にございます。
目印となる「AZホテル」前にございます。
無料駐車場を完備しておりますのでお車はもちろん、公共機関でも大変お越しいただきやすい場所です。
※当駐車場が満車の場合は和白病院第一駐車場をご利用下さい。

More 当院へのアクセス方法を見る